<aside> 📔

目次

</aside>

自分が共有する場合(オーナー)の場合


新規共有先の追加

  1. Groundy Driveの「保存データ」から共有したいフォルダの(・・・)メニューボタンよりメニューを開きます。

    image.png

  2. メニューの中から「共有」を選択します。

    image.png

  3. 共有設定で「新規の共有先を追加」に共有したい相手のメールアドレスを入力します。

    image.png

  4. メールアドレス入力欄の下にフォルダ/ファイルの編集権限を付与するかどうかのチェックボックスがありますので、共有相手に応じてチェックの有無を確認してください。編集権限についての詳細はこちら

    image.png

  5. 「+追加する」を選択することで【新規】の共有先として追加されます。最後に「保存」を選択すれば、共有が開始されます。

    image.png

    image.png

    image.png

  6. 共有が開始されると、以下のように共有状態が表示されます。

<aside>

  1. 自分が共有する場合(オーナー)
  1. 自分が共有されている場合(被共有者)
  1. 共有状態の確認
  1. オーナー表示

image.png

image.png


共有の解除

  1. 共有中の相手を共有状態のフォルダ/ファイルから解除する場合は、 ‣ の手順1.2.の通り、「保存データ(旧マイドライブ)」か「共有中データ(旧共有ドライブ)」の(・・・)メニューボタンからか、表示されている共有アイコンを選択しても共有設定画面が開きます。

    image.png

    image.png

  2. 共有設定より「現在の共有先」に保存してある共有一覧から、共有解除したい相手の欄の「解除」を押します。

    image.png

  3. 解除選択中のフォルダはグレーアウトし、「保存」を選択すれば解除完了です。共有状態に戻す場合は「共有へ戻す」を選択すれば、元に戻ります。

    image.png

共有相手の確認・編集権限の変更

  1. ‣ の手順1.の通り、共有設定画面を表示すると「現在の共有先」から現在共有中の相手のメールアドレスが一覧で表示されています。ここに保存されていない相手は共有がされていませんので、追加する場合は、‣ の手順で追加してください。また、一度保存した相手の編集権限の変更もここから行えます。

    image.png