<aside> 📔
目次
</aside>
個人ドライブを開き、フォルダ作成ボタンを選択します。
フォルダ作成画面にてフォルダ名を入力し、「次へ」を選択します。ここではフォルダ名を「私の土地」として作成します。
保存先のフォルダを選択します。ここでは個人ドライブのトップに表示させたいので「フォルダを選択せずに保存」の横にある丸印にチェックを入れます。保存する場合は「保存」を選択。
保存されました。「OK」を選択します。
個人ドライブのトップに「私の土地」が追加されました。フォルダは3階層まで作成できます。手順についてはほとんど同じです。続いて、2階層目のフォルダ作成をします。
1つ目のフォルダの後に「管理継続分」フォルダとして作成します。
先ほど作成した2階層の「管理継続分」フォルダを1階層の「私の土地」フォルダの下に保存するために、横にある丸印にチェックを入れます。次に「保存」を選択します。
個人ドライブのトップの「私の土地」の2階層目に「管理継続分」のフォルダが作成されました。3階層のフォルダを作成する場合は、2階層フォルダ作成手順と全く同じです。
3階層目は「山林」というフォルダを作ってみます。
3階層の「山林」フォルダを2階層の「継続管理分」フォルダの下に作成するために、横にある丸印にチェックを入れます。次に「保存」を選択します。
個人ドライブのトップの「私の土地」の3階層目に「山林」のフォルダが作成されました。
作成したフォルダ名を編集したい場合に行います。まず、作成したフォルダの右端にあるアイコンをタップします。すると下の画像のようなメニューが表示されます。ここから「編集」を選択します。
フォルダ編集画面にて、フォルダ名を編集できます。「次へ」を選択すれば編集完了です。