<aside> 📔

目次

</aside>


地番メモ・ドライブへ地番保存画面

地番メモ・ドライブへ地番保存画面

地番メモの保存


  1. 地図上の地番をタップすると地番情報を確認できます。ここから「地番上にメモ」を選択します。

    Groundy(グランディ)取扱説明書【アプリ版機能の利用方法】.png

  2. メモする内容を入力します。ここでは例として「〇年スギ植林」と入力します。良ければ、「保存」を選択します。

    Screenshot_20250407_171813.jpg

  3. 地図の地番上にメモが保存されました。これでいつでも地図上でメモを確認できます。

    Screenshot_20250407_171826.jpg

地番メモの編集

  1. 保存の時と同じように地図上の地番をタップして表示される地番情報から「地番上にメモ」を選択します。

    Groundy(グランディ)取扱説明書【アプリ版機能の利用方法】.png

  2. メモする内容を入力します。ここでは例として「〇年ヒノキ植林」と入力します。良ければ、「保存」を選択します。

    Screenshot_20250409_095115.jpg

  3. 地図の地番上のメモが変更されました。

    Screenshot_20250411_081038.jpg

ドライブへ地番保存


  1. 地図上の地番をタップすると地番情報を確認できます。ここから「ドライブへ保存」を選択します。

    Groundy(グランディ)取扱説明書【アプリ版機能の利用方法】 (1).png

  2. ドライブへの地番新規登録を行います。「ファイル名」、「境界線の色」、「記録」、「写真の設定」をそれぞれ入力、設定します。例としてここでは下の画像の通り、「ファイル名:40-1(地番が自動入力されます)」、「境界線の色:赤」、「記録:〇年スギ植林」、「写真の設定:(下の画像の通り)」とします。良ければ、「次に」を選択します。

    Screenshot_20250407_172214.jpg

  3. 地番をどのフォルダに保存するか選択します。例としてここでは、[Groundy Drive]で作成した3階層フォルダ「山林」に保存します。良ければ、「保存」を選択します。

    Screenshot_20250407_172232.jpg

  4. 保存されました。「OK」を選択します。

    Screenshot_20250407_172243.jpg

  5. Groundy Driveの個人ドライブの3階層フォルダ「山林」に保存されています。いつでもここから保存した地番を確認できます。

    Groundy(グランディ)取扱説明書【アプリ版機能の利用方法】.png